とにかく面接通過率が高いと評判のマイナビエージェント。
転職エージェント業界には珍しく、CA1人あたりのノルマが他社よりはゆるい?企業なので、
結果としてCAの対応もかなりクオリティが高いという意見が多いです。
上でも書きましたがリクルートエージェントが、
CA1人で約300人程度の求職者の対応をしているといわれているのに対し、
マイナビエージェントはCA1人あたりで約100人程度の求職者の対応にとどめています。
このため、単純に求職者1人あたりに割ける時間が多くなるので、
求職者1人1人の希望にマッチした求人を探したり、
連絡には必ず3日以内に返信するなど、キメの細かい対応が可能となっています。
実際に履歴書や経歴書の添削など、面接対策には徹底的に力をいれていて、
実際他社で落ちてばかりの人がマイナビ経由なら面接通過したというケースもあるようです。
どんなCAが自分を担当するか?というのは、
転職エージェントを使った転職活動の成否の最大のポイントになってくるところですが、
マイナビの場合、万が一担当CAが気に入らなかった場合は、
カスタマーサポートセンターに連絡すれば変更可能です。
転職支援期間は設定されていないので、
登録から1年経っても支援は受けることが可能です。
また、利用回数に制限もありませんので、
一度マイナビ経由で転職成功した人が3年後に退職して、再度利用する、、
という使い方も可能です。
ただ、入社まで徹底したサポートを受けられるマイナビではありますが、
プライバシーマークを取得している(個人情報保護の)観点から、
入社後は一切の連絡はなくなります。
(こちらからの悩み相談は可能。)
マイナビエージェントは求人数こそ多くはなく、リクルートエージェントほどの規模もありませんが、
CAのサービスの満足度はかなり高いと感じている人が多いようです。
IT関連の求人であれば、
IT求人に特化した、マイナビエージェントITがよりおすすめです。

リクルートエージェントが1人のキャリアアドバイザー(以下CA)が300人の求職者の対応をしているといわれているのに対し、マイナビエージェントのCAは1人につき100人程度の求職者の対応をしているようです。このため、業務上ゆとりがあるので面接対策等を1社1社丁寧にしてくれるのが特徴です。実際、企業側からは、他社転職エージェントと比べて面接通過率が良いとの評価を受けているようです。求人数は多くはなく、ここより大手はたくさんありますが、求人の質や親身に対応してくれるCAの質など、非常に満足度の高いサービスを提供している転職エージェントです。

